プログラムタイムテーブルダウンロードはこちらから
>>日程とプログラムPDF
3月17日(水)
12:00~13:00 | 理事会 | 大学院棟2階(演習室Ⅲ) | ||
13:00~ | 受付 | 講義棟1階 ピロティ | ||
13:30~13:35 | 開会式 | 講義棟2階 (205教室) | ||
13:35~15:00 | 大会企画 | シンポジウムコーチングの現場が求める知の創出と活用を考える | 講義棟2階 (205教室) | 基調講演40分+ICT・ディスカッション40分 |
15:30~17:55 | 口頭発表 | 講義棟2~3階 | ||
口頭発表1-1(205教室)・口頭発表2-1(201教室)・口頭発表3-1(204教室)・口頭発表4-1(301教室)・口頭発表5-1(304教室) | ||||
休憩(10分) | ||||
口頭発表1-2(205教室)・口頭発表2-2(201教室)・口頭発表3-2(204教室)・口頭発表4-2(301教室)・口頭発表5-2(304教室) | ||||
17:55~18:30 | 移動 | |||
18:00~19:30 | 情報交換会 司会 濱田 幸二 (鹿屋体育大学 教授) | ホテルさつき苑 | 大学から情報交換会会場(ホテルさつき苑)へは送迎バスを利用します。 | |
20:00 | 第一日目閉会・解散 |
3月18日(木)
8:50 | 受付開始 | 講義棟1階 ピロティ | ||
9:00~9:30 | 総会 | 講義棟2階(205教室) | ||
9:45~10:45 | ポスター発表(フリーディスカッション) | 講義棟1~2階(103、202、203教室) | ||
10:45~11:00 | 休憩(移動) | |||
11:00~12:30 | 本部企画 【本部企画:一般コーチング学の構築に向けて】 [シンポジウム(提案、ICT・ディスカッション)] 講師 中川 昭 (筑波大学 教授) 講師 青山 清英 (日本大学 教授) 進行 葛西 順一 (早稲田大学 教授) | 講義棟2階 (205教室) | 提案(20分×2)+ICT・ディスカッション40分 | |
12:30~12:40 | 休憩(10分) | |||
12:40~12:55 | 表彰式・閉会式 | |||
12:55 | 解散 | |||
13:15~14:00 | (オプショナル) スポーツパフォーマンス研究センターツアー | スポーツパフォーマンス 研究センター |